施工事例
5匹のネコと快適に暮らすアメリカンテイストの住まい キャットウォークも空間を彩るアイテムに!
お客様の声 Vol.2
新居は、5匹が自由にのびのびと過ごせるよう、吹き抜けの梁を渡れるようにしたり、日向ぼっこができる専用のサンルームを設けたりと、ネコちゃんも大喜びの平屋のお住まいに。
さらにご夫婦がこだわったのはインテリア。お住まいは、造作のキャットウォークなどにレトロなアイテムをディスプレイし、アメリカンな雰囲気を演出しています。
今回は、奥様にネコちゃんと人が心地よく過ごせる住まいづくりのポイントを伺いました。
Q. 家を建てようと思ったきっかけは?
住んでいた公営住宅の取り壊しが決まったことがきっかけでした。ネコ5匹と暮らせる住まいがなかなか見つからず、「それなら家を建ててみようかな」と考え始めたのです。
まずは友人のアドバイスで住宅会社を回って話を聞くことにし、最初にクレバリーホーム淡路店さんへ。そこで出会ったのが営業担当の千原さんでした。予算の相談に乗っていただき、親しみやすい人柄に好感を持ちました。それから2年ほど経って、いよいよ本格的に住まいづくりをすることになり、迷わず千原さんを訪ねました。結局、他の会社に足を運ぶことはなかったですね(笑)。
Q. 家づくりでこだわったポイントは?
切妻屋根の勾配を活かして、リビング上部に吹き抜けを設けました。ネコのために取り入れた梁が開放感を強調するアクセントになり、人にとっても居心地の良い空間になりました。天井を眺めながら寝そべっていると、あまりの気持ちよさに寝てしまうことも(笑)。すっかり私のリラックススペースになっています。
Q. 平屋のお住まいに中2階があるのですね!
引っ越しの際にモノが多くなるだろうと思ったので、千原さんに相談したところ、収納スペースとして中2階を設ける提案をしてくれました。高さを1.4メートルに抑えることで固定資産税がかからない仕様に。梯子ではなく、寝室に設けた階段からアクセスできるようにしたおかげで、大きなモノでも安全に出し入れができます。このスペースを設けたことで、生活空間がすっきりと片付き、とても助かっています。
Q.アメリカンテイストのインテリアも素敵です。
また空間にさらなるスパイスを効かせたいと、斜め張りになった木目調のクロスをテレビの背面壁に採用してみました。絵や小物と雰囲気がマッチしている上、空間に動きや個性がプラスされて、とても気に入っています。
Q. 家づくりで苦労したことは?
土地探しですね。最初に候補としていた土地は予算をかなりオーバーしておりずっと悩んでいました。それでも購入を決断し、明日契約するという段階まで話を進めていた矢先、主人の職場の方から「良い土地がある」と、今の場所を教えてもらったのです。その土地は、最初の候補地よりも予算が抑えられる上、面積も広かったので、千原さんに相談してすぐに購入を決めました。
Q. 家づくりで楽しかったことは?
現場に足を運び、少しずつ形になっていく様子を見るのが楽しかったですね。現場に行く度にワクワクしていましたし、現場の職人さんたちとお話するのも楽しみになっていました。
特に大工さんが実際にネコを飼われている方だったので、ネコの行動のしやすさを考えてキャットウォークや梁の位置などを提案してくれました。ほかにもネコが爪を研いでもいいように、梁の上に薄いベニヤ板を張るなど、千原さんと共にいろいろなアイデアをいただいたことが印象に残っています。
Q. 実際の住み心地を教えてください。
また実際に暮らしてみて、改めて平屋で良かったと感じています。お掃除もとてもラクですし、夫婦2人とネコ5匹の暮らしにはちょうど良いサイズの住まいになりました。また庭もある程度の広さを確保したので、家族を呼んでバーベキューを楽しむなど、新居での暮らしを満喫しています。
Q. 遊びに来られたご家族やお友達の反応は?
遊びに来た私の家族からは「こんな家に住めてうらやましい」と言われます。また職場の友人は我が家のリビングを大絶賛。「私も吹き抜けや梁のある家を建てたい!」と話していたので、早速クレバリーホームさんを紹介しておきました(笑)。
Q. クレバリーホームをお知り合いに勧めるなら、どんなことを伝えたいですか?
我が家の外観は、白の外壁タイルをベースに、ブラウンのタイルをアクセントにしています。白だと汚れるイメージがありますが、外壁タイルは汚れても洗浄すればきれいになるので、真っ白の外壁でも美観を維持できます。年数が経っても色あせしないのもいいですね。塗り替えの必要がなく、メンテナンスの手間やコストがかからない上、デザイン性が高いのもおすすめポイントです。
この素敵なマイホームで、これからも幸せな時間を紡いでいかれることでしょう。