ブログ

2025/11/11

モノが多くても大丈夫!大容量収納で手に入れる、ゆとりのある暮らし

こんにちは、クレバリーホーム淡路店です。

秋が深まり、衣替えや扇風機などの季節家電の片付けに追われる時期ですね。
 「夏物の服や布団はどこにしまおう?」「来年まで使わないモノで収納がいっぱい…」 そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

今回は、モノが多くてもスッキリ片付く暮らしを叶える、クレバリーホームの「大容量収納」をご紹介。
収納にゆとりが生まれると、暮らしや心にもゆとりが生まれますよ。

●暮らしが変わる!「大容量収納」3つのメリット

ただ大きいだけではない、考え抜かれた大容量収納がもたらすメリットをご紹介します。

1. モノの指定席が決まり、散らからない
季節ものの衣類や家電、たまにしか使わないスーツケースなど、置き場所に困るモノの「指定席」をしっかり確保。
どこに何をしまったか一目でわかるので、「あれ、どこに置いたっけ?」と探す手間も省けます。
リビングなど普段過ごす空間にモノが溢れなくなり、スッキリとした暮らしを実現できます。

2. 災害用の備蓄スペースとしても活躍

近年、重要性が高まっている災害への備え。
ウォーターサーバーのストックや防災グッズなども、大容量のパントリーや小屋裏収納があれば、普段の生活動線を邪魔することなく保管できます。
いざという時の安心も、大容量収納がもたらす大きなメリットです。

3. “見せる収納”でおしゃれな空間に

あえて扉を設けないウォークインクローゼットやシューズクロークは、お気に入りの服や靴をショップのディスプレイのようにおしゃれに収納できます。 
ただしまうだけでなく、“見せる”ことを楽しむ。そんな暮らし方も、大容量収納なら叶えられます。

●場所別!暮らしを豊かにする大容量収納

クレバリーホームがご提案する、代表的な大容量収納を見ていきましょう。

1. ファミリークローゼットで家族の衣類をまとめて管理

家族全員の衣類を一か所にまとめて収納できるのが魅力。
衣替えはハンガーパイプにかかった服を入れ替えるだけで完了し、家事の時短に繋がります。
衣類だけでなく、バッグや帽子、アクセサリーなどもまとめて収納すれば、毎日のコーディネートがもっと楽しくなります。

2. シューズクロークで散らかりがちな玄関をスッキリ

靴はもちろん、ベビーカーや傘、外遊びのおもちゃまで、土間続きで収納できる便利なスペース。 
玄関がいつもスッキリ片付いていると、気持ちよく「行ってきます」「ただいま」が言えますね。

3. 小屋裏収納で使用頻度の低いモノを保管

雛人形や五月人形、思い出の品など、普段は使わないけれど大切に保管しておきたいモノの収納に最適。 
デッドスペースになりがちな小屋裏を有効活用することで、居住空間を圧迫することなく収納量を大幅にアップできます。
季節モノから思い出の品まで、あらゆるモノを適材適所に収納できる「大容量収納」。 
モノがきちんと片付くことで、日々の暮らしに快適さと心のゆとりが生まれます。

クレバリーホーム淡路店では、お客様のライフスタイルや持ち物の量に合わせて、最適な収納計画をご提案します。 
モデルハウスでその収納力をぜひご体感ください。

一覧へ戻る