ブログ

2025/4/10

「MOTTAINAI」精神を体現する外壁タイルでSDGsに貢献!

こんにちは、クレバリーホーム淡路店です。

皆さんは「MOTTAINAI」という言葉をご存じでしょうか?
日本ならではの「もったいない」という概念が、地球環境を守るキーワードとして世界に広まっているのです。

今回は、「MOTTAINAI」精神について解説するとともに、それを体現する外壁タイルの魅力をお伝えします。

●「MOTTAINAI」精神とは?

「MOTTAINAI」とは、環境分野初のノーベル平和賞受賞者として知られるケニア人女性、ワンガリ・マータイさんが世界に広めた言葉。
読んで字のごとく、日本語の「もったいない」に由来しています。

これは、資源を無駄にしない心を表し、持続可能な社会を目指す理念として注目されています。
「MOTTAINAI」精神は、次の4Rで構成されています。

・Reduce(ゴミの削減)
・Reuse(再利用)
・Recycle(再資源化)
・Respect(尊敬の念)

SDGs(持続可能な開発目標)とも深く関連し、私たちの日常生活に取り入れやすい理念として注目されています。

●タイルは「MOTTAINAI」精神を体現する外壁材

タイルは、そんな「MOTTAINAI」精神を体現する素材といえます。
その理由は、タイルの持つ優れた耐久性にあります。
タイルは塗装が不要で、サイディング材のように定期的に塗り替えなくても、長期間にわたり美しい外観を保つことが可能です。
また、貼り替えもほぼ必要ないので、建材廃棄物の発生を最小限に抑えられます。

さらに、タイルは土や石などの自然素材から作られており、使用後もリサイクルが可能な環境に優しい建材です。

クレバリーホームの家は、外壁タイルを標準仕様としています。
これにより、メンテナンスの手間を大幅に削減すると同時に、無駄を省き、環境負荷の少ない住まいを実現できるのです。

●環境にも人にも優しい外壁タイルの家づくりはクレバリーホーム淡路店までご相談を!

外壁タイルは、世界に広まる「MOTTAINAI」精神を体現した建材です。
手間をかけず、環境にも人にも優しい住まいを求める方には最適な選択肢といえるでしょう。

淡路島で外壁タイルの家づくりをするなら、クレバリーホーム淡路店までお気軽にご相談ください!

一覧へ戻る