ブログ
2022/3/22
外壁材、選ぶならタイルがいい!? 代表的な4つの外壁材のメリット・デメリットを比較
こんにちは、クレバリーホーム淡路店です。
住まいの外壁の素材にはいろいろな種類があります。
外壁材によってデザイン性はもちろん、機能性、メンテナンス性やコストなどが異なるため、選ぶときはメリット・デメリットをふまえて選ぶことが大切。
今回はこれからの住まいづくりにも役立つ、代表的な4つの外壁材の特徴とメリット・デメリットを解説します。
●耐久性やメンテナンス性、デザインもすぐれたタイル
<メリット>
・劣化しにくく耐久性が高い
・メンテナンスの頻度が低い
・見た目の美しさが長持ちする
<デメリット>
・コストが高い
タイル最大のメリットが、耐久性の高さです。
傷付きにくく吸水もしないため、雨水や汚れに強く20~30年以上の耐久性も発揮できます。
色やデザインもさまざまあり、外壁材として施工されたタイルの美しい外観も魅力のひとつです。
デメリットとして、他の外壁材に比べると高価なため、初期費用が掛かること。
しかし、耐久性に優れているため10年後、20年後のメンテナンスに費用がほとんどかからず、長い目で見るとお得ではあります。
●価格と機能性のバランスがよい窯業系サイディング
窯業(ようぎょう)系サイディングとは、セメント質や繊維質の材料を板状にした外壁材です。
一般住宅の外壁材としては、もっとも多く使用されています。
<メリット>
・幅広いデザイン
・コストが安い
・バランスが良い
<デメリット>
・経年劣化しやすい
・シーリング材の打ち直しや塗装など定期的なメンテナンスが必要
窯業系サイディングは、幅広い色やデザインが豊富にそろうのが魅力です。
工場生産のため価格も安定。機能性とコストのバランスが良い外壁材ともいえるでしょう。
しかし、時間とともに劣化しやすく、シーリング材の打ち直しや塗装が定期的に必要になります。
劣化を放置すると、雨水が染み込み、家の内部構造を劣化させる危険性があるので要注意です。
●寒さやに強く頑丈な金属系サイディング
溶融亜鉛メッキ鋼板、ガルバリウム鋼板、アルミニウム合金、ステンレス鋼板などの金属が原料として使われているサイディング材が、金属系サイディングです。
窯業系サイディングと同じく、外壁に貼り合わせて施工していきます。
<メリット>
・耐久性が高い
・水の浸み込みや凍害がない
・断熱性や防音性も高い
<デメリット>
・コーキング材の点検やメンテナンスが必要
・塩害に注意しなければいけない
金属製サイディングは、軽量ながら高い耐久性を誇るのが魅力です。
外壁材自体がひび割れることがないため、水の浸み込みや凍害が発生しません。
寒冷地の外壁材にも向いています。
断熱性能や防音性能も高めです。
しかし、ガルバリウム鋼板などを除いては窯業系サイディング同じく、塗装などの定期的なメンテナンスは欠かせません。
特に、金属のため錆びに弱く、海の近くでは塩害による悪影響を受けることがあります。
衝撃に弱く、傷がつきやすいために、定期的な点検を行う必要があります。
●デザインの自由度が高いモルタル
モルタルとは水、セメント、砂を混ぜて作られた外壁材です。
<メリット>
・いろいろなデザインが実現できる
・きちんと施工すれば耐用年数が長い
<デメリット>
・職人の技術によって仕上がりが異なる
・定期的なメンテナンスが必要
モルタルは外壁に塗って施工していくため、継ぎ目がありません。
ほかの外壁材よりも自由なデザインが実現できます。
また適切に施工されたモルタルの外壁は、30年以上の耐用年数を発揮することもあります。
一方、左官工や塗装工の職人が施工を行うため、職人の技術によって仕上がりに差が出ます。
定期的なメンテナンスが必要で、ひび割れや剥がれ、チョーキングなどの劣化が見られれば、補修や再塗装が必要です。
4つの外壁材の特徴とメリット・デメリットを見ていきましたが、このなかでおすすめの外壁材は、やはりタイルです。
耐久性やメンテナンスコスト、見た目の美しさなど総合的なバランスが取れた外壁材といえます。
次回は、そんなクレバリーホームの外壁タイルの魅力をたっぷりとご紹介いたします。
どうぞお楽しみに♪